
私は主に[Yahoo! SEO]の情報をホームページで紹介していましたので・・・まさかと思いました。
変わったのはいいとしても、「Yahoo!がGoogleの検索エンジンを採用」するなんて…… これは衝撃のニュースでしたね。。
----------------------------------------------------------------------------------------
/Yahoo! JAPANの検索サービスにおけるグーグルの検索エンジンと検索連動型広告配信システムの採用/
----------------------------------------------------------------------------------------
決定いたしました!・・・
(だからというわけでもないですがw) こちら『SEO対策で注意すること!』サイトを運営する私が、‘リンクのページ’についてや‘検索エンジン’のことなどを紹介します。
最近の情報だけではなく・・・ 何か変わった???
これはまだSEOの情報などを検証していた昔の話ですが、私のサイトにくるメール(お問い合わせ)は、、、
「Google検索エンジンでは結果が良いのにYahoo!のほうが上位になりません!!」
という質問がほとんどでした。(その頃のメールを見るとわかりますw)
これは上位になるのがとても難しいYahoo!と違い、サイトの評価として〜Google検索エンジンにはペナルティがほとんどなかったからです。
また、最近ではSEOで注意が必要なリンクのページについても重要な内容ではありません。。。何も考慮しないでやっていればよかった。そうでしょう?
サイトに相互リンク募集のページを作成し、どんどんやるやり方・・・
(こちら、量を増加させることだけでタマタマ上位になっていたとも言えます。)
それに対して、Yahoo!検索エンジンへのSEO対策にはリンクの厳しい評価がありました。また、ページ内容が良いか?なども見る。
サイトでいろいろ注意が必要でした・・・・・・・・
このようにペナルティのようなものが多々存在し、これだけやったのになぜ駄目〜〜といった方々が続出となった経緯がございますね。
最近の人は知らないかもしれませんが、、Google検索エンジンの評価は比較的単純でした。(簡単だった?)
ということもあり私のホームページにも、YahooのSEOに関する質問が多かったのは言うまでもございません。
で、いろいろ変わった後ですが、やっぱりそのままの部分はあるようですw
量を増加させることでタマタマ上位になって、益々運営が大規模なホームページに有利に働いている。
Yahoo!やGoogleで検索してみると、Amazonや価格ドットコムなどのページがよく出てきませんか_?
(良い内容とは言えないページなのに…)
最新の情報ですが、こちらに関してはリンクの評価のみではなく、基本的に有名かどうか?の部分が影響しています。
つまり、サイトのドメインそのものの強さというか、知名度などを見ているのです。
おわかりのとおり、運営が大規模なホームページ〜つまり有名なサイトが有利になるアルゴリズム。
最近のGoogleは、リンクやキーワードのみの評価ではなく、上記のような”基本の強さ”みたいなものを見ているのです・・・・・・
(私のような者はいったいどうなることやら・・・検索してみる?)
ということで、私ができるSEO対策は…… サイト内のすべてを「良いページにすることのみ!」
Yahoo!やGoogleの評価について〜 詳しい内容はこちらのページで紹介しています♪
![[SEOの情報サイト]](https://koiseo.com/images/koiaji_seo_big.gif)
(リンクなどおすすめの情報があります)