
難しいキーワードで上位になるには、質の高い被リンクとその量が必要ですね。
レベルが高いSEO対策においてはキーワード! つまり、各ページのコンテンツの評価が高いというのがとても大事なことではありますが、難しいキーワードの場合、それだけでは足りない。
これは、グーグルなどの検索エンジンが‘質の高い被リンクとその量’以外の要素では、しっかりと順位を判断できないとも言えます。
SEO対策で注意することではリンクがあります。そしてそれ以外ではキーワードの評価が大きいですね。
ただし、これについては似たようなページが多いこともあり、グーグルとしても順位をつけるのが難しいというのが本音でしょう。
結局は、外部の皆さんが紹介している(つまりリンクしている)ホームページやブログを上位にするような評価をするしかないのです。
ちなみにこれは、有名な会社などがSEOの対策をしなくても上位になる理由でもあります。
以上のように、基本的には被リンクがたくさんあれば良いわけです。(相互リンクもありますね)
ただし、その量だけでなく質が求められるということを忘れないでください!
ここでの質というのは、リンクしているほうのホームページやブログです。
SEO対策で考える〜‘リンク’というのは‘紹介すること’〜と考えるとわかりやすいと思います。
たとえば、皆さんがSEO対策を依頼するとして「あなたがとても評価している人と、まったくしていない」二人がSEOの業者を紹介してくれました。どちらにしますか?
答えは出ていますね!
このような感じで、グーグルなどの検索エンジンは‘質の高いホームページやブログからの被リンク’を評価するのです。
(調べることをおすすめします☆)

ところで、皆さんには上記のような質の高い被リンクがたくさんありますか?
あるわけないのでw 業者などに依頼することになるでしょう。でも決め手がない……
そこでわかりやすいのが、‘上位の実績’です。 たとえば、難しいキーワードで1位をたくさんとっている業者なら、実績としては単純にスゴイと思うでしょう。 しかし、だからといってレベルが高いとは限りません。
SEO対策で上位になるには、細かい検証が必要なのはおわかりでしょう。
そして、しっかりとした検証をするには‘実際に上位のページ’が必要不可欠です。
問題はココ!
その‘上位のページ’が、質の高いホームページやブログからの被リンクを受けているか?
もしたくさん受けているのであれば上位になって当たり前なのです。 それはレベルが高いのではなく簡単なSEO対策をやっているだけの可能性があります。
つまり、これは「有名な会社の(その潜在能力が最初からある)ホームページやブログが上位になる方法」と言えます。
皆さんは上記の方法を使えますか? 何かで有名な人でもない限り無理でしょう。
ということで・・・・・
「レベルが高いSEO対策で大事なのは〜何でこんなのが上位なのか???」
つまり、そういうホームページやブログをたくさん運営していることが何よりも必要なのです。
これはそうでしょう。
そもそも「何で上位なのか?」理由がわからないわけですから!
SEO対策で上位になるための細かい検証などがよりよくできていると言えます。
有名な業者などは、簡単なことをやっているだけでたまたま1位になっていることがほとんどなのです。
(こういった実績でレベルを判断することはできません)
「上位だからレベルが高いというわけではない…」
皆さんも業者に依頼する時には注意してください。